【訪問レポート】中央大学多摩キャンパス(2024年4月18日)

先週4月18日に東京都立川市に出張があり、その帰りに中央大学多摩キャンパスに訪問しました。
立川南駅より多摩モノレールを利用しました。
私が在学していた頃はまだ建設中で開通していませんでした。
中央大学・明星大学駅とキャンパスが直結していて、大学までのアクセスはとても便利でした。
学生時代の電車でのアクセスは、京王線多摩動物公園駅から徒歩でした。
東京都内の大学なのに、電車の駅を降りてからトンネルを潜ってキャンパスに辿り着いた衝撃は今でも忘れられません(笑)。
次回訪問の機会があれば、京王線を利用してみたいと思います。
駅からサークル棟までの雰囲気は在学中とはガラリと変わっていて、とてもお洒落な感じです。
3号館文学部棟からペデ上に上がりました。ここから7号館方向を見るキャンパスの景色は、在学当時とあまり変わっていませんでした。
ペデ上から見る広々とした景色がとても懐かしく感じました。ペデ下にはキッチンカーが来ていて、学生で賑わっていました。

法学部が茗荷谷キャンパスに移転して、6号館には通信教育部の事務室が入っていました。
ヒルトップの中のお店は、在学中からあるお店もいくつかありましたが、多くは変わっていました(現在のお店の様子は写真をご覧ください)。
生協にも寄りました。在学中より少し広くなっている感じでした。在学中は理容店があったのがすごく印象に残っています。

滞在時間1時間程度でしたが、学生時代に戻れてとてもいい時間でした。
また機会があれば訪れてみたいと思います。
1997年 経済学部卒業 河合吾郎